カイロプラクター 佐々木基晴
この度は当オフィスのウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。リファインでは基礎医学に基づいた根拠ある手技と、大分では初となる、DC(米国公認ドクターオブカイロプラクティック)直伝の本格的カイロプラクティックの両面からアプローチできるというのがリファインカイロプラクティックの強みです。
カラダの奥から溢れ出る快適な自然治癒力を、ぜひご体験ください。
カイロプラクター 佐々木基晴(2025年現在 手技療法歴25年)
・1979年10月生まれ 大阪府出身 大分県育ち
MCC横浜(メディカルカイロプラクティックカレッジ横浜)卒業
カイロプラクティック制度化推進会議
一般社団法人 日本徒手療法師会 徒手療法師
日本カイロプラクティック徒手医学会 会員
2010年 福岡大会で論文を発表
セサモイドカイロプラクティックジャーナル(編集長:仲井康二DC)に
【EBCについて考える】を寄稿連載
・大塚鍼灸接骨院内 コンディショニングルーム 店長歴任
・中川カイロプラクティックオフィス(大阪・中川貴雄DC)研修
・2008年:大分県別府市にリファインカイロプラクティックをオープン
・2010年:日出町に移転
・中川貴雄DC カイロプラクティック勉強会
・高見透DC コンプリヘンシブセミナー クラニアルセミナー
・ケリーダンブロジオDO PT ポジショナルリリースセミナー
・馬場信年先生 カイロプラクティック動態学セミナー 2クール
・JSC主催 友広勝哉先生 統合的徒手療法セミナー
・ブレインアクティベート 頭のタッチセラピーセミナー
・2024年 ジョイントフェスセミナー
その他モロモロ
月一回 カイロプラクティック勉強会 開催中
<スポーツ歴>
横瀬小学校
日出小学校時代 サッカー 日出FC
日出中学校時代 陸上部所属 短距離 フィールド競技
高校生の時ケンカに強くなりたくて極真空手を始める
この時、股関節が硬く上段蹴りが苦手で
「どうやったら体が柔くなるんだろう?」と、自分なりに筋肉や骨格を勉強していくうちに、すっかり人体の構造と仕組みに魅了されて、そのままカイロプラクティックを学んでいく事になりました。
現在は極真空手歴28年の初段、武医道一如・活殺自在の境地を目指して日々奮闘しています。
とにかくディズニーが大好きです(笑)
独身の頃は年4回は行っていました。
今年は(2025年)念願のファンタジースプリングスホテルに宿泊!
次はグランシャトー目指すぞ!
上記の経歴でもありましたが DCってなんでしょう?
DCとは米国公認
ドクター オブ カイロプラクティック
の略で
アメリカで4年制カイロプラクティック大学を卒業した人に授与される称号です。
日本国内にアメリカから帰国されたDCは現在300人ほどとされています。
僕はカイロプラクティックを習うのに教育も大切だけど「良い師につく事が大切だ」と思っていましたし大分に留まっていては良いカイロプラクティック教育は受ける事ができませんでしたから、昔から憧れていたDCの先生が在籍する学校に行って習う事にしたわけです。
(四年生カイロ大学日本校の資料請求したけど来なかったし・・・)
これらの本は恩師が出版された書籍の一部です。
後世の育成のために今なおパワフルに活動されています。